HOME / 性能には自信があります / 長期優良住宅について
長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅のことを指します。長期優良住宅の認定には、着工前に所管行政庁に申請を行い、基準に適合することを認定してもらう必要があります。
| ●劣化対策 | 長持ちする構造躯体にして、防蟻・防腐・防湿対策をすること。 |
|---|---|
| ●耐震性 | 地震に強く倒壊しにくい構造にすること。 |
| ●維持管理の容易性 | メンテナンスが容易な給排水や設備の家にすること。 |
| ●省エネ性 | 断熱性能をあげて、CO2削減に貢献する家にすること。 |
| ●居住環境 | 地域のまちなみと調和した家にすること。 |
| ●住戸面積 | 最低限の必要な広さが確保された家にすること。 |
| ●維持保全 | 将来を見据えて定期的な点検や補修の計画をたてておくこと。 |
認定をうけるうけないは別として、せっかく家を建てるからには
「長期優良住宅」の認定基準に通る家を建てるべきだと
私たちクレスト・ホームは考えます。
これから家づくりをお考えの方は、ぜひクレスト・ホームの
長期優良住宅モデルハウス に遊びに来てください。